スピリチュアルリーダー江島直子さんの人生が再生する鳳凰メソッドから家族はチームメイトを読んでみた

スピリチュアルリーダー江島直子さん著者の「人生が再生する鳳凰メソッド」の本を読んで、「家族はチームメイト」について書かれています。
スポンサーリンク
家族は仲がいいですか。それとも仲が悪いですか。「家族はチームメイト」とは、どういうことなのかスピリチュアルリーダー江島直子さんから学ばせていただきましょう。
結婚することになったら、お父さん、お母さんのように仲が良くない関係ではなく、「家族はチームメイト」なんだということを肝に置いて生きていきたい
家族はチームメイト
鳳凰の言葉
「家の状態は、家の外と同じ」
夫婦は生活をともにする大切なチームメイトです。
チームメイトだという意識で家族を見た時に、あれおかしいなと思う関係に、なっていませんか?
例えば、野球でいえば、夫婦はバッテリーのような関係です。ピッチャーとキャッチャーで役割は違うし、立っている位置も違います。けれど、目的は同じ。チームで幸せに生きることです。
それがいつしか、まるで敵同士のように、責め合っているなんてことは・・・・・・まぁ、よく聞く話ですよね(笑)。
それは、家族は同じチームメイトだということを、ちょっと忘れちゃっているのかもしれませんね。目的は同じだから、立ち位置と役割が違うだけで、味方同士なのに、
「あんたがあんな球投げるからでしょ!」
「お前がちゃっと取らないからじゃないか!」
なあどとダメ出しし合っているとしたら、すごっくもったいないですよね。
こういうことが起こる原因は、
1、お互い自分のほうがしんどいとか辛いとか思っている。
2、それを、相手はわかってくれていないと思っている。
この2つだけ。男女の違い、立場の違い、役割の違いなど、いろいろありますが、どっちがしんどいとか辛いって、なかなか比べられません。でも、こういう不満が出る時は、きっとお互いに「ねぎらうこと」が足りていないのだと思います。
スポンサーリンク
引用元:江島 直子. 人生が再生する鳳凰メソッド. KADOKAWA, 2020, 240P
お父さん、お母さんは仲がよくなかったです。ですから、よく私は幼少のころに病気ばかりしていました。風邪ばかり引いていたり、高熱が出てばかりで幼稚園に行くことはほとんどなかったそうです。なぜか、お父さん、お母さんがギスギスすると、自分も高熱が出たり、うなされたりしてしまっていました。壁に頭を何度も打ち付けたり、すべての物を投げまくったりして荒れてしまっていました。
スピリチュアルリーダー江島直子さんは「男女の違い、立場の違い、役割の違いなど、いろいろありますが、どっちがしんどいとか辛いって、なかなか比べられません。でも、こういう不満が出る時は、きっとお互いに「ねぎらうこと」が足りていないのだと思います。」と書かれています。お互いに不満や愚痴を言い合って仲がよくない感じでした。私はお父さん、お母さんの仲がいいだけで幸せな気分になれるのに、父母はどうしても、それができません・・・。
そういった理由もあって、外に出ても人と話するのが苦手だったり、やりたいことが見つからないでモンモンと生きてしまっているのかなって感じたりします。もし、結婚することになったら、お父さん、お母さんのように仲が良くない関係ではなく、「家族はチームメイト」なんだということを肝に置いて生きていきたいと思います。
まとめ
家の状態は、家の外と同じ。
夫婦は生活をともにする大切なチームメイト。
不満が出る時は、きっとお互いに「ねぎらうこと」が足りていない。
スポンサーリンク