占い師ゲッターズ飯田さんのゲッターズ飯田の金持ち風水からお金持ち家は北東を清潔にしている!を読んでみた

占い師ゲッターズ飯田さん著者の「ゲッターズ飯田の金持ち風水」の本を読んで、「お金持ち家は北東を清潔にしている!」について書かれています。
スポンサーリンク
北東を清潔にされていますか。それとも北東は清潔にされていませんか。「お金持ち家は北東を清潔にしている!」とはどういうことなのか。占い師ゲッターズ飯田さんから学ばせていただきましょう。
スッキリした状態にしていつでも掃除できる場所に鬼門を変えたい
お金持ち家は「北東を清潔」にしている!
日本における風水では、「鬼門」と「裏鬼門」を忌み嫌う風習があります。鬼門は「北東」、裏鬼門は「南西」のことです。
由来は、風水発祥の地である中国にあります。中国では、北東から騎馬民族の襲来を受けた歴史があり、秦の始皇帝はこの騎馬民族を恐れて万里の長城を造ったという説が有名です。そして、その思想が日本に伝わったと言われています。
ほかにも諸説がありますが、物理的に見て納得がいくのは、「北東は暗く、じめじめした場所なので水場は適さない」、「南西は西日が当たる場所なので、台所に適さない」ということでしょう。
北東、南西は、扱いが難しい場所だけに、いつもきれいに、風通しをよくしておくことが難を生まないコツです。できるだけ物も減らした方がいいでしょう。
引用元:ゲッターズ飯田. ゲッターズ飯田の金持ち風水. 朝日新聞出版, 2014, 96P
スポンサーリンク
今まで鬼門、裏鬼門を避けるために方角を気にしたことはありませんでした。また、祖父母、父母から鬼門、裏鬼門について教わったことはありませんでした。実家は木々に覆われていたので、湿気が強くていつもジメジメしていました。日が当たる時間がほとんどありませんでした。一人暮らしを始めてからは、逆に乾燥しすぎなくらいに、周りには木々もなく、自然も少なく、窓からは風も強く入ってきて、ある意味では快適な場所で過ごしています。
ただ、鬼門、裏鬼門の方角を考えてみると、実家はちょうど洗面所だったり、お風呂場になっています。湿気を帯びやすい場所になっています。一人暮らしのアパートでの鬼門は寝ている場所の奥になります。奥は物が散乱していて、散らかっている状況になっています。だから、掃除が行き届かないような感じになっています。鬼門になる場所は、全然清潔になっていませんでした。
占い師ゲッターズ飯田さんは「北東、南西は、扱いが難しい場所だけに、いつもきれいに、風通しをよくしておくことが難を生まないコツです。できるだけ物も減らした方がいいでしょう。」と書かれています。今は一人暮らしをしているので、鬼門の場所に物を置くのを止めようと思います。そして、スッキリした状態にしていつでも掃除できる場所に鬼門を変えたいと思います。
まとめ
日本における風水では、「鬼門」と「裏鬼門」を忌み嫌う風習がある。鬼門は「北東」、裏鬼門は「南西」のこと。
「北東は暗く、じめじめした場所なので水場は適さない」、「南西は西日が当たる場所なので、台所に適さない」ということ。
北東、南西は、扱いが難しい場所だけに、いつもきれいに、風通しをよくしておくことが難を生まないコツ。できるだけ物も減らした方がいい。
スポンサーリンク